化学 中学理科【高校入試】化学反応式一覧まとめと問題 中学理科の定期テスト対策、高校入試対策に役立つ、化学反応式の一覧、確認問題をまとめました。化合、分解、酸化、還元、気体の発生、中和などの化学反応における、化学反応式を紹介します。化学反応式はどのような化学反応が起きたかを、化学式と「→」を用... 2019.07.16 化学
化学 中学理科【高校入試】原子記号(元素記号)と化学式一覧まとめと問題 中学理科・高校入試対策に役立つ原子記号(元素記号)と、化学式をまとめました。金属元素と非金属元素、原子記号(元素記号)の覚え方、単体と化合物の化学式、確認問題あり。 2019.07.15 化学
化学 中3理科 化学変化と電池(化学電池)まとめと問題 化学変化と電池(化学電池)に関するまとめと問題です。 今回は化学電池(電池)で電気エネルギーが取り出されるそのしくみについて、銅板と亜鉛版を用いた電池の例、イオン化傾向、レモン電池、備長炭電池、一次電池と二次電池などについて。 2019.06.26 化学
中学理科まとめ 中学理科(高校入試)主な指示薬一覧まとめと問題 今回は中学理科、高校受験でよく扱われる、指示薬についてまとめました。リトマス紙、BTB溶液、フェノールフタレイン溶液、ムラサキキャベツ液、石灰水、ヨウ素液、ベネジクト液、塩化コバルト紙、酢酸カーミン液(酢酸オルセイン液)など。 2018.12.27 中学理科まとめ
化学 中3理科【イオン】酸とアルカリ、中和まとめと問題 酸とアルカリを混ぜて水溶液を中和させると、イオンの数にどのように変化が起きるのか、酸とアルカリ、中和に関する基本事項を解説、酸とアルカリ、中和に関する問題も準備しました。 2018.07.10 化学
化学 中3理科 化学変化とイオン 電解質・電離式・電気分解 イオンとは原子が電子を失ったもの、あるいは電子を受け取ったもので、+や-の電気を帯びたものです。水に溶けるとイオンに分離するものを電解質といいます。今回は電解質が分離する様子を式で表した電離式の書き方、塩酸や塩化銅水溶液などの電解質水溶液で... 2018.06.28 化学