中3理科【地球と宇宙】太陽の年周運動と黄道まとめと問題

太陽の年周運動と黄道に関するまとめと問題です。

中学理科のこの分野でよく出される問題は、太陽は星座の間をどの方角からどの方角へ移動するのか。

また地球がある位置にあるとき、太陽はどの星座の方向に見えるのか、またどの星座からどの星座に動いて見えるのか、といった問題がよく出題されます。

これらの問題の考え方、理解できたかを確認するための問題を準備しました。

スポンサーリンク

太陽の年周運動と黄道

地球は1年で太陽の周りを1周します。そのため地球から見ると、太陽が星座の中を通り、天球上を西から東に1周するように見えます。この動きを太陽の年周運動といいます。

黄道と天球

太陽の年周運動で、太陽が通る道のことを黄道(こうどう*)といいます。*おうどうとも読みます

下の図は地球を中心とした天球です。

黄道は太陽の通り道で、天の赤道は地球の赤道を天球上まで延長したものです。黄道と天の赤道の交点で、黄経0°のところが春分点、180°のところが秋分点になります。

黄道と星座

太陽は天球上の星座の間を、西から東に動いているように見えます。

下の図で地球がAの位置にあるとき太陽はふたご座の方に見え、Cの位置にあるときは太陽がいて座の方に見えます。(といっても太陽が出ている昼間に星座は見えません。)

また、地球がAからBに移動すると太陽はふたご座からおとめ座へ、CからDに移動するといて座からうお座へ太陽が移動していくように見えます。

ちなみに、黄道上にはおひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座、てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座の12の星座が並んでいますが、これらを黄道十二星座といいます。星占いでもおなじみですね。

【問題編】太陽の年周運動と黄道

問1 地球から見ると、太陽は星座の間を1年かけて動いていくように見えます。このときの太陽の通り道を何といいますか。

問2 地球から見ると、太陽は星座の間をどちらからどちらへ動いていくように見えますか。記号で答えましょう。

ア 東から西

イ 西から東

問3 下の図を見て次の問いに答えましょう。

(1) 地球は太陽の周りをa、bのどちらの向きに回っていますか。

(2) 地球がBの位置にあるとき、太陽はどの星座の方向に見えますか。ア~ウから記号で答えましょう。

ア やぎ座

イ おひつじ座

ウ かに座

(3) 太陽がうお座の方向に見えるのは、地球がA、C、D、Eのどの位置にあるときですか。

まとめ

  • 太陽の年周運動 … 太陽が星座の中を通り、天球上を西から東に1周するように見える動き
  • 黄道 … 太陽の通り道
  • 天の赤道 … 地球の赤道を天球上に延長したもの

  • Aの位置…太陽はふたご座の方向に見える
  • Bの位置…太陽はおとめ座の方向に見える
  • Cの位置…太陽はいて座の方向に見える
  • Dの位置…太陽はうお座の方向に見える

 

タイトルとURLをコピーしました